ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年7月 > 医療従事者等も追加(4回目)接種を受けられるようになります
最終更新日:2023年1月26日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年7月22日)
神戸市では、国の方針に従って医療従事者等及び高齢者施設等の従事者(以下、「医療従事者等」と言います。)への新型コロナワクチン接種追加(4回目)接種を開始します。
神戸市でも、新型コロナ感染症の感染が急拡大しています。
十分な感染予防や発症予防効果、重症化予防効果を得るためには、新型コロナワクチンの3回の接種が必要です。
また、重症化リスクがある60歳以上の方、基礎疾患を有する方やその他重症化リスクが高いと医師が認める方については、高い重症化予防効果を得られる4回の接種が推奨されています。
日本で接種可能なワクチンは、いずれも十分な安全性と有効性が認められており、新型コロナワクチンの接種がまだの方は、ワクチンの種類にかかわらず、できるだけ早く接種を受けていただくようお願いします。
医療従事者等及び高齢者施設等の従事者(接種を受ける努力義務の適用がありません。)
本日(令和4年7月22日(金曜))から
申請の受付は、本日(令和4年7月22日(金曜))から開始します。
接種の要件(医療従事者等)に該当するか否かは、予診の際にも改めて確認します。
「こうべE-mail接種券」申請ページ
※ 申請後、登録されたEメールアドレスにすぐに届きます。
※ 神戸市に住民票や住民登録がある方に限って申請できます。
※ 神戸市新型コロナワクチン接種コールセンターでは申請ができません。
※ 「こうべE-mail接種券」は、神戸市内の個別接種医療機関、集団接種会場に限って使用できます。
各区役所等に配置するお助け隊では、E-mailアドレスがなくても申請・発行ができます(紙に印刷してお渡しします。)。
※3回目の接種記録の持参が必要です。
・お助け隊についてのページ
神戸市外の医療機関等での接種を希望される場合等は、以下の方法で、従来の紙の接種券を申請してください。(紙の接種券を申請された場合、申請からお届けまで約10営業日かかります。)
接種券(紙)の申請方法
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330