ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年4月 > 大学のキャンパスが団体接種会場になります~市内大学等を対象としたキャンパス訪問型団体接種を始めます~

最終更新日:2022年7月1日

大学のキャンパスが団体接種会場になります~市内大学等を対象としたキャンパス訪問型団体接種を始めます~

ここから本文です。

記者資料提供(2022年4月26日)

キャンパス訪問型団体接種は終了しました。


市内の大学・短大、専修学校(専門学校)等(以下、「大学等」と言います。)では、学生等に接種機会を提供するため、団体接種等の取り組みが進められています。
神戸市では、学生等の若年層の方にとって、ワクチン接種を受けていただきやすい機会を提供するため、大学等のキャンパス等へ医師・看護師等のスタッフが訪問し、「接種券なし」「予約なし」での接種を行うなどにより、若年層の接種を促進します。

1.対象となる大学等

神戸市内の大学、短大、専修学校(専門学校)等

※本部が神戸市内にある必要はありません。
※神戸市内にあるキャンパス等に訪問します。

2.接種の対象者(モデルナ社製ワクチンを使用します。)

  • 神戸市内にある大学等の学生、職員、教職員、従業員やそれらの家族など団体接種を実施する大学等が認める方。(実施する大学等が希望する場合は、近隣住民も可。)
  • 18歳以上の方(追加(3回目)接種) ※初回(1・2回目)接種の場合は12歳以上。
  • 神戸市民(神戸市内に住民票がある方)だけでなく、神戸市外に住民票のある方も接種を受けられます。
  • 神戸市民の方は「接種券なし」「予約なし」でも接種を受けられます。

※神戸市外に住民票がある方は当該自治体が発行する接種券が必要です。

3.訪問要件

申込受付後、本市職員が下記の要件を確認します。

  1. 大学等で安全な接種に必要なスペース(最低70㎡程度必要、複数室の合算も可)及び臥床可能なスペースを確保できること
  2. 大学等にワゴン車(2台)の駐車場所があり、救急車等の緊急車両が接種会場に迅速に寄り付くことができる場所があること
  3. 大学等が所有する備品(机、椅子、パーテーション等)の使用が可能であること
  4. 大学等で接種当日の受付や接種会場周辺の整理等の対応が可能であること
  5. 最少10名/日の被接種者を確保できること(最大110名/日まで)

4.実施日

以下の日程で申し込みができます。
5月16日(月曜)~6月3日(金曜)の平日及び、6月4日以降の毎週月曜日と木曜日(6日、9日、13日、16日、20日、23日、27日、30日)。(計23日間)

※いずれの日程も午後(13:00以降)に接種を行います。
※接種希望日の1週間前までに申し込みが必要です。

5.大学で接種場所を確保できない場合

大学で接種場所を確保できない場合、あるいは大学等が希望する場合は、神戸市が、大学等とノエビアスタジアム会場を結ぶバスを用意し、学生等を会場までお送りします(往路のみ)
※最少催行人員(1台あたり30名以上40名以下)や運行可能日(6月末まで)等の条件があります。

6.申込受付

4月27日(水曜)から、神戸市内にキャンパス等がある大学等からの申し込みを受け付けます。
※大学等の事務局からの申し込みや問い合わせに対応します。(学生や職員など、団体接種で接種を受けられる方は、団体接種を実施する大学等にお問い合わせいただくようお願いします。)

【受付・問い合わせ】団体接種専用コールセンター
電話番号  078-771-9400
受付時間  平日:8時30分~20時00分、土日祝:8時30分~17時30分

 

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

健康局保健所保健課 

〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館21階 西側フロア