ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年9月 > オーラルフレイル(お口の衰え)チェックが、地域の歯科医院で始まります!〜政令市初!身近な地域の歯科医療機関(636か所)で開始〜
最終更新日:2021年9月13日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年9月13日)
65歳の市民を対象に、神戸市歯科医師会の協力のもと地域の歯科医療機関において、「オーラルフレイルチェック事業」を政令市で初めて開始します。
チェック事業として、歯の噛み合わせ状況、滑舌や飲み込み、口の乾燥などをチェックし、歯科医師や歯科衛生士による指導を行います。
チェックの結果、オーラルフレイルと判定された方には、その状況に応じて①動画等での口腔機能トレーニング②歯科医療機関での治療や指導により、オーラルフレイルの改善をはかります。さらに、介護予防の取り組みも必要な方には③フレイル予防への連携を行います。
自分の口の衰えに早く気づき、口の機能の改善を図ることで、必要な栄養を摂ることや会話などの社会参加がしやすくなり、心身のフレイル予防へと繋げていきます。。
オーラルフレイルは、口の機能の衰えをいい、口が渇く、滑舌が悪い、わずかにむせる、食べこぼす、飲み込みにくい、噛めない食品の増加などの状態です。放置すると、4年後にはフレイル(心身の活力の低下)や要介護状態に2.4倍なりやすいといわれています。
本市では、健康寿命の延伸のため、「こうべ歯と口の健康づくりプラン(第4次)」の目標に「生涯、自分の口で、おいしく食べる」を掲げ、オーラルフレイル対策に取り組んでいます。令和元年度にオーラルフレイルチェック実証事業を行った結果、65歳対象者の約80%がオーラルフレイルであること、また、自己申告による歯の本数と歯科医師の診査結果には大きな差があること等が分かりました。
・オーラルフレイルチェック実証事業の結果の概要(PDF:1,045KB)
①対象者
前期高齢者の入り口となる65歳の市民(昭和30年4月1日生まれ~昭和31年3月31日生まれ)17,353人
②案内方法
オーラルフレイルチェックのご案内、無料クーポン券、実施医療機関(636か所)の一覧を9月13日に一斉に郵送します。
③チェック項目
歯や噛み合わせの状況(咀嚼機能)、滑舌 (舌口唇運動機能)や嚥下機能、口の乾燥等をチェックし、歯科医師や歯科衛生士による指導を行います。
④期間
無料クーポン券が届いた日から令和4年3月31日まで
⑤利用方法
事前に実施医療機関に電話で予約をします。
実施医療機関の歯科医師による治療や指導のもと、神戸市歯科医師会作成のオーラルフレイル動画や「アクティブシニアのためのオーラルフレイル予防ハンドブック」を使用しながら、自宅で舌や口唇を動かす体操及び唾液の分泌を促すマッサージなどの口腔機能訓練を行えるようにします。
フレイル予防の取組みが必要と判断された場合、あんしんすこやかセンターを通じて、フレイル改善通所サービス等へつなげ、地域で継続的に口腔体操を含めたフレイル改善ができるよう支援していきます。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330