接種券の発送(新型コロナワクチン)

最終更新日:2023年3月10日

ここから本文です。

お知らせ

・接種券番号の確認については、新型コロナワクチンコールセンター(078-277-3320)へお問い合わせください。
受付時間:平日:8時30分~20時00分 土日祝:8時30分~17時30分

・令和5年度の接種券については、詳細が決まり次第お知らせします。こちらからご確認ください。

接種券の発送状況、再発行申請についてご案内します。

接種券発送状況確認サービス

発送ついてのお知らせ

接種券番号を入力すると、接種券が発送される時期が分かります。

image2

接種券発送状況確認サービス(外部リンク)

【注意事項】
神戸市スマート申請システム・新型コロナワクチン接種コールセンターで接種券の申請をされた方はご確認いただけません。

接種券の同封物

接種券が届かない方へ

  • 既にオミクロン株対応ワクチンを接種済みの方

オミクロン株対応ワクチンは1人1回までの接種となっております。
既に接種済みの方は接種券の次回発送は現時点では行われません。
令和5年度の接種券については、詳細が決まり次第お知らせします。こちらからご確認ください。

  • 神戸市接種券で接種後、他市へ転出・転入された方
接種券は原則、住民票所在地の市町村から発送、および発行手続きを行います。
転出・転入後に接種券が届かない方は住民票所在地の市町村へお問合せください。

接種券の再発行

紛失・破損などにより接種券の再発行を希望される方は、電子申請またはコールセンターをご利用ください。
※神戸市では対面による申請は受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
   

電子申請(神戸市スマート申請システム)の手順

1.接種情報がわかる書類をお手元にご用意してください(画像の添付が必要な書類です)
接種情報がわかる書類例(接種済証・接種証明書)(JPG:124KB)
※接種が証明できるものがお手元にない場合も申請できますが、発行までに時間がかかる場合があります。
・送付先住所の確認書類(マイナンバーカード(表面)など)

2.神戸市スマート申請システム(接種券、接種済証の発行申請フォーム)からお手続きください
DV被害者等やむを得ない事情によりワクチン接種券が届かない方はこちら(神戸市スマート申請システム)

3.申請内容の審査完了後、接種券を郵送で交付します
・手数料は無料です。通常、申請受理から7~10日程度かかります。
・前回接種を受けてから3か月以上経過していない場合は、審査が完了しても3か月経過するまで3・4・5回目接種用の接種券は届きません。
・個別の申請に関する対応状況はお答えできません。

コールセンター

【接種券・接種済証再発行専用ダイヤル】
接種券・接種済証の申請を受け付けています。お手元に接種券番号がわかるものをご用意ください。

受付時間 24時間(土日祝を含む)
オペレーターによる対応:9時00分~17時30分
音声ロボット:上記以外の時間帯
電話番号 078-771-9398
※電話のお掛け間違いが大変多くなっております。番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願いします。
お伺い項目
耳や言葉が不自由で電話での問い合わせが困難な方はこちらからお願いします
チャットボット(外部リンク)https://kobe-covid.kcs-chat.com/
FAX:050-3156-0729
※コールセンターに寄せられるお声、お問合せ内容はサービス改善、AIチャットボットの品質向上、対応品質向上に活用させていただきます。

住所変更等された方の接種券の発行

神戸市に転入される方

  • 神戸市以外の自治体で2回目以降(2・3・4回目)の従来型のワクチン接種を終えた方は、申請は不要です。転入届提出日から3週間目(木曜頃)に接種券をお届けします。
    ※届かなかった場合は電子申請、またはコールセンターに電話をして接種券をお取り寄せください。
  • 神戸市以外の自治体で2回目接種まで終えていない方で、以下の方は、電子申請または、コールセンターに電話をして接種券をお取り寄せください。
  1. 5歳以上の方で2回目接種まで終えていない方で、1・2回目接種を希望される方
  2. 生後6か月から4歳の方で3回目接種まで終えていない方で、1~3回目接種を希望される方
    生後6か月未満で転入された方は、生後6か月に到達した日の翌週に、神戸市から1・2回目接種の接種券をお送りします。
    ※届かなかった場合は、電子申請、またはコールセンターに電話をして接種券をお取り寄せください。
【注意事項】
既にオミクロン株対応ワクチンを接種された方は接種券の発行の対象ではありません。

神戸市から転出される方

転出先での接種方法については転出先の市町村にご相談ください。
なお、神戸市発行の接種券を受け取られている場合、転出先の自治体によっては必要な場合がありますので、手続きが終わるまではなくさないよう大切に保管してください。

姓が変わった方、神戸市内で転居される方

接種券の氏名・住所が以前のものであってもワクチン接種は受けられます。
ワクチン接種にあたっての本人確認について、接種券の氏名・住所と同じ情報が記載された本人確認書類を接種会場にご持参ください。新しい氏名・住所の接種券が必要な場合は、コールセンターまでご連絡ください。

AIチャットボットに質問