記者資料提供(2021年11月16日)
- こうべワクチンカーは、終了しています。(令和4年9月5日現在)
神戸市では、ワクチン接種が市内すみずみまで行き届くよう、北区及び西区エリアの公共交通機関の利用が困難な方向けに、11 月4日から「こうべワクチンカー」が地域を訪問して接種をしています。
11 月15 日現在で73 名の予約があり、利用者から好評をいただいていることから、こうべワクチンカー第2弾として、12 月から市民の皆様が希望する場所を訪問します。
今回はグループ単位で申し込んでいただくなど、お申し込み方法が現在のワクチンカーと異なりますので、改めてご案内いたします。
ワクチン接種を希望されて、まだ受けておられない方はこの機会にご検討ください。
申し込みができる方
- 原則として、神戸市民(神戸市が発行した接種券をお持ちの方)とし、5名~10 名のグループ単位(地域やサークル等の団体、ご家族など)でお申し込みください。
- 2回目接種を希望される方も申し込み可能です。
- 使用するワクチンは、ファイザー社製です。
訪問スケジュール
訪問予定日
(1回目接種)
|
12月
|
2日
|
3日
|
16日
|
17日
|
23日
|
24日
|
木曜
|
金曜
|
木曜
|
金曜
|
木曜
|
金曜
|
受付グループ数
|
1グループ
|
1グループ
|
2グループ
|
3グループ
|
2グループ
|
2グループ
|
申込締切日
|
11月22日
|
11月23日
|
12月6日
|
12月7日
|
12月13日
|
12月14日
|
※接種の時間帯は、各日とも15:00~17:00です。(経過観察用の30分間を含む)
申し込み方法
- グループ代表者から「こうべワクチンカー専用ダイヤル(☎078-771-9399)」に電話のうえ、スタッフの案内に従って、接種の希望日(上記訪問スケジュールの中から選択)及び接種の希望場所(ワクチンカーの訪問場所)をお伝えください。
- 申し込み受付は11月17日(水)から、各日とも先着順とします。
申し込みから接種まで
- 電話にてお申し込み後、3日以内に本市職員がご連絡の上、接種の希望場所を訪問し、接種会場の要件(後述)が満たされているかを確認します。(現地確認の際は、グループ代表者の立会いをお願いします。)
- 現地確認の結果、接種会場の要件が満たされている場合はワクチン接種の予約を確定します。(要件が満たされない場合、また、接種を安全に行うことができないと認められる場合は予約をお断りいたします。)
- 本市担当者から予約を確定したグループの代表者に、グループ全員の氏名及び接種券番号等を確認します。(グループ全員の氏名及び接種券番号が記載されたメモをご用意ください。)
- 接種日には、①接種券 ②記入済み予診票 ③本人確認ができるもの が必要です。
- 1回目接種後に2回目接種の予約を受け付けます。(2回目接種は、原則として、1回目接種の3週間後、同じ会場・時間帯となります。同じ会場で受けることができない場合は、接種希望者各自で他の会場を予約していただきます。)
接種会場の要件
①会場の広さが70㎡以上あり、副反応等具合が悪くなった時に横たわることができるスペースがあること。
②会場に近接して大型のワゴン2台分の駐車場所があること。
③道路から会場まで一般車両が通行でき、また、救急車等の緊急車両が容易に寄り付くことができること。
④3週間後にも同じ場所、同じ時間帯で使用できること。
※会場、駐車場ともにお申込者でご用意ください。
※会場使用料や接種を受ける方が利用する駐車場の料金は、本市で負担しません。(ワクチンカーの駐車に要する費用は本市で負担します。)
こうべワクチンカー及び接種会場の様子

