ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年2月 > 「神戸市保健所・保健センター業務改革検討支援業務」委託事業者の募集

「神戸市保健所・保健センター業務改革検討支援業務」委託事業者の募集

ここから本文です。

記者資料提供(2023年2月10日)
健康局保健所保健課
保健所・保健センターでは、医師・保健師などの多様な職種が、保健・衛生分野の政策の企画立案、市民対応、事業推進等の役割を担い、地域住民の健康の増進に関する業務を行っています。
こうした中、新型コロナウイルス感染症をはじめとする健康危機事案の増加や複雑化する保健福祉ニーズに対応できるよう、保健所・保健センター業務について徹底した業務プロセスの見直しや、デジタルツールの活用による業務効率化、申請手続きの電子化など、保健所業務のDXを推進し、更なる市民サービスの向上と保健所の体制強化を図る必要があります。
本市では、令和3年度より、結核、精神保健福祉、母子保健をはじめとした保健所・保健センター業務について、業務のデジタル化や業務工程見直しなどの取り組みを推進し、上記の課題への対応を図ってきました。
(これまでの主な検討概要)
・結核:業務システムの導入、全体業務フローの見直し
・精神保健福祉:市民相談対応記録の電子化、統計作業の効率化
・母子保健:サービス申請の電子化、申請情報管理の効率化
令和5年度も引き続き、保健所・保健センター業務改革の取り組みを推進するため、下記のとおり業務改革の検討支援を行う専門的な知見を有する事業者の公募を行います。

1.委託業務の概要

  1. 全体PMO※1(計画策定、進捗管理)
  2. プロジェクト検討支援(ミーティング調整、BPR※2実施に係る助言・提案・調査等)
  3. 定例会・最終報告会の実施

※1:ProjectManagementOffice:個々のプロジェクトマネジメントの支援を横断的に行う組織・部門のことを指します。
※2:BusinessProcessRe-engineering:業務本来の目的を達成するために、業務プロセスや執行体制等を抜本的に見直し、再構築することを指します。

2.契約期間

契約締結日から令和6年3月31日まで

3.委託金額(上限額)

金10,000,000円(消費税及び地方消費税含む)

4.事業者の選定方法

公募型プロポーザルとし、提出書類の内容について、評価基準を基に総合的に審査した上で委託事業者を選定します。

5.公募のスケジュール

(1)募集公表、質問受付開始 令和5年2月10日(金曜日)
(2)参加資格申請・質問受付締切り 令和5年2月24日(金曜日)17時30分(必着)
(3)質問に対する回答掲載 令和5年3月3日(金曜日)
(4)企画提案書類・見積書受付締切り 令和5年3月24日(金曜日)17時30分(必着)
(5)見積書開示・提案内容説明会 令和5年3月31日(金曜日)
(6)契約候補者の公表(予定) 令和5年4月5日(水曜日)
(7)契約締結(予定) 令和5年4月12日(水曜日)

6.実施要領等の配布

実施要領等は下記のページをご確認ください。

https://www.city.kobe.lg.jp/a00685/kenko/health/promotion/gyoumukaikaku/20230210_koubo.html

7.その他

本募集は、令和5年度神戸市一般会計予算の成立を前提に行うものであり、予算の状況によっては、本募集に基づく契約を締結しないことがあります。

【参考】事業スケジュール

事業スケジュール

【参考】これまでの保健所・保健センター業務改革検討概要

これまでの保健所業務改革の検討内容