ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年5月 > 新型コロナウイルス感染症 療養中の過ごし方ガイドを作成しました

新型コロナウイルス感染症 療養中の過ごし方ガイドを作成しました

ここから本文です。

記者資料提供(2023年5月2日)
健康局保健所保健課

2023年5月8日より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザと同じ「5類感染症」に変更されます。位置づけの変更に伴い、患者や濃厚接触者の行動制限や濃厚接触者の位置づけがなくなったり、患者の医療費に自己負担が発生したりといった取扱いに変更されます。
本市では、療養者、ご家族等の不安や疑問にお答えするため、「療養中の過ごし方ガイド」をまとめました。なお、「療養中の過ごし方ガイド」は、誰もが、いつでもご覧いただけるように、市ホームページに掲載します。

1.療養中の過ごし方ガイドについて

ガイド2ガイド1療養中から療養終了後まで、感染者やご家族等の療養についてまとめています。
<主な内容>
1.療養中の過ごし方
2.入院・宿泊療養することになったら
①入院について
②宿泊療養について
3.療養を終了された方へ

2.市ホームページへの掲載について

コード2023年5月2日より
QRコードより市ホームページへアクセスいただけます。

3.参考

2023年5月8日からの新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「5類感染症」に移行されること伴い、以下の取扱いが変更となっています。
(1)行動制限
区分 5月7日まで 5月8日以降
新型コロナ陽性者 症状がある場合、7日間の行動制限 行動制限はなくなります。
濃厚接触者 新型コロナ陽性の方と同居している方などは、最終接触日から5日間の行動制限

(2)相談窓口・自宅療養者への支援
区分 5月7日まで 5月8日以降
相談窓口 新型コロナウイルス健康専用相談窓口 継続
後遺症相談ダイヤル  
外国人検査相談コールセンター 終了
自宅療養者への支援 自宅療養フォローアップセンター
・自宅療養支援セットの配布
・パルスオキシメーターの貸出
・自宅療養者への保健所による往診・電話診療
・保健所への陽性者登録機能
終了
オンライン確認センター
・検査キットの配布
・検査キットの陽性判定者への保健所による診断、市販薬の配布
終了
(3)入院調整など
区分 5月7日まで 5月8日以降
入院調整

保健所が入院調整

・軽症、中等症の方は医療機関の間で入院調整
・重症の方は9月末まで保健所が入院調整
宿泊療養施設 隔離・療養のための宿泊療養施設入所
※自己負担なし
・療養のための宿泊療養施設は終了
・介護が必要な構成者などの宿泊療養施設は、当面の間、一部自己負担が必要

(4)医療費の取扱い
区分 5月7日まで 5月8日以降
外来医療費 自己負担なし
(全額公費)
・他の疾病と同様、自己負担あり
・「ラゲブリオ」「パピロビット」などの新型コロナ治療薬の費用は、9月末まで自己負担なし
入院医療費 自己負担なし
(全額公費)
・他の疾病と同様、自己負担あり
・「ラゲブリオ」「ラゲブリオ」「パピロビット」などの新型コロナ治療薬の費用は、9月末まで自己負担なし
・9月末まで、高額療養費制度の自己負担限度額から所得に応じて最大2万円を減額