ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年10月 > オミクロン株対応ワクチン用接種券の発送を前倒しします(お助け隊を再設置します)

最終更新日:2022年10月24日

オミクロン株対応ワクチン用接種券の発送を前倒しします(お助け隊を再設置します)

ここから本文です。

記者資料提供(2022年10月24日)

神戸市では、前回接種から5か月経過した方に順次、オミクロン株対応ワクチン用の接種券を発送しています。
これまでオミクロン株対応ワクチンの接種は、前回接種から少なくとも5か月経過後とされていましたが、最短で3か月後に接種を受けられるようになりました。これを受け、神戸市では今後、前回接種から3か月経過した方に順次、オミクロン株対応ワクチン用の接種券を発送することとしますのでお知らせします。
今年は、新型コロナ感染症とインフルエンザの同時流行が懸念されています。インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは、同時に接種を受けることができます。
これまで2年間、年末年始に新型コロナは流行しています。接種券がお手元に届きましたら、ぜひ年内の接種をご検討ください。

接種券の発送時期について

  • 4回目接種まで完了している方

 10月31日(月曜)に、既に4回目の接種から3カ月経過している方に発送します。:約11万件
 (以降、4回目の接種から3カ月経過後を目途に順次接種券を発送します。)

  • 2・3回目接種まで完了している方

 11月7日(月曜)及び10日(木曜)に、既に前回の接種から3カ月経過している方に発送します。:約10万件
 (以降、前回の接種から3カ月経過後を目途に順次接種券を発送します。)

「接種券発送状況確認サービス」
 前回接種の際の接種券番号を入力すると、次の接種用の接種券が発送される時期が分かります。
 神戸市から発送したが、あてどころ不明で返戻されたことなどもお知らせします。
 接種券発送状況確認サービス

お助け隊の再設置について

接種間隔の短縮により、4回目接種を受けられた多くの高齢者の方々が年内に接種を受けていただくことが可能となりました。
このため、インターネットの操作に不慣れな方々も、スムーズに接種を受けていただけるよう、11月1日(火曜)から「お助け隊」を再設置します。

(配置場所(予定))
東灘・灘・中央・兵庫・北・北神・長田・須磨・垂水・西区役所(10区役所)
須磨パティオ(1番館)・玉津支所
(受付時間)
月曜~金曜(祝日除く)9時00分~17時00分(受付時間16時30分まで)
※須磨パティオ(1番館)の受付時間は、10時00分~17時00分(受付時間16時30分まで)。
※お助け隊は令和4年12月下旬まで設置する予定です。

(参考)初回(1・2回目)接種がまだお済みでない方へ

オミクロン株対応ワクチンの接種は、12歳以上で、初回(1・2回目)接種完了から3か月経過した方が接種を受けることができますが、新型コロナワクチンを自己負担なしで受けられるのは、現時点で令和5年3月31日までとされています。
このため、年内に初回(1・2回目)接種を受けられなかった場合、オミクロン株対応ワクチンの接種を受けられなくなる場合があります。
神戸市の大規模接種会場等では、引き続き初回(1・2回目)接種の受付をしています。
初回(1・2回目)接種がまだお済みでない方は、年内に初回(1・2回目)接種を受けることをご検討ください。

・初回(1・2回目)接種を受けられる集団接種会場・大規模接種会場
 〇市役所24階会場:毎週土曜日
 ※ノババックス社ワクチンを使用
 〇ハーバーランドセンタービル会場(大規模接種会場):毎週金・土・日(祝)
 ※ファイザー社ワクチンを使用

お問い合わせ先

健康局保健所保健課