ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年7月 > 優先予約対象者の新型コロナワクチン接種の予約受付を再開します
最終更新日:2021年7月29日
ここから本文です。
記者資料提供(2021年7月29日)
国からのワクチン供給量の急減を受け、一時的に新規予約の受付を停止していましたが、第12クール(8月16日(月曜日)から8月29日(日曜日))でのワクチン配分通知があったことから、優先予約対象者について新規予約受付を再開し、順次接種を進めていきます。
なお、大規模接種会場(ノエビアスタジアム神戸)では、学校園・保育所等の教職員・保育士等の予約受付の再開を前倒しし、予約ができた日から接種を行うこととします。
現在、新規感染者数は増加傾向にありますが、高齢者についてはワクチンの接種により感染者数が激減しています。
一方、学校園・保育所などでは散発的に感染者が発生している状況です。このような施設でのクラスター化を防止するために、教職員・保育士等に対するワクチン接種を進める必要があります。
このため、大規模接種会場(ノエビアスタジアム神戸)での教職員・保育士等に対する接種については7月30日(金曜)から予約受付を始め、予約ができた日から接種を行うこととします。
これに加えて、業務の性質上、人と密接に接する業種として神戸市での優先予約対象としていた従事者についても併せて予約を受け付けます。
以下の条件に当てはまる市内在住者、及び市内の以下の施設等に従事する市外在住者
(ア)7月30日(金曜)から予約ができる方
①60歳から64歳の方(令和4年4月1日までに60歳の誕生日を迎える方を含む)
②高齢者施設及び障害者施設の従事者及び居宅サービス事業所など訪問系サービス事業所の従事者
③医療機関で実習を行う市内大学・専門学校の医療系学科の学生、実習に同行する教員
(イ)8月10日(火曜)から予約ができる方
①保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業、認可外保育施設、障害児通所支援事業所(児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援)の保育士・教職員
②母子生活支援施設、児童家庭支援センター、児童養護施設、乳児院、児童心理治療施設、一時保護所の職員
③特別支援学校、小・中学校、高等学校、高等専門学校の教職員、青少年育成センター、こうべ学びの支援センター、神出自然教育園の職員
④児童館・学童保育施設の職員、母子保健事業の職員
⑤高齢者の介護相談窓口(あんしんすこやかセンター)で勤務する職員、要介護認定調査員
⑥障害者地域生活支援拠点及び障害者相談支援センター、しごとサポート(障害者の就労支援窓口)、発達障害者相談窓口で勤務する職員、障害認定区分調査員
⑦柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
⑧理容所・美容所に勤務する理容師又は美容師
⑨公共交通機関(鉄道、バス、タクシー、船舶、航空の公共交通機関で直接乗客と接する従業員)
(イ)に該当する方が、大規模接種会場(ノエビアスタジアム神戸)で接種を希望される場合は、7月30日(金曜)から予約ができます。
〇モデルナ社製ワクチンを使用する集団・大規模接種会場(予約ができる日から接種ができます。)
〇ファイザー社製ワクチンを使用する集団接種会場(8月10日以降の接種)
〇個別接種医療機関(診療所・病院)(8月10日以降の接種)
接種ができる診療所・病院は、神戸市公式ホームページで確認ができます。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330