ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年9月 > オミクロン株対応ワクチンの接種が始まります (大規模接種会場を再設置します)
最終更新日:2022年9月15日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年9月15日)
令和4年9月27日(火曜)
初回(1・2回目)接種を完了している12歳以上の全ての方
ファイザー社及びモデルナ社ワクチン(オミクロン株(BA1)と従来株に対応した2価ワクチン)
2価ワクチン(BA1,従来株) |
ファイザー社 |
モデルナ社 |
対象年齢 |
12歳以上 |
18歳以上 |
予約開始日 |
対象者 |
接種券 |
|
9月21日(水曜) |
下記の条件に当てはまる方で3・4回目の接種がまだの方
|
お手元の接種券で接種可能 (59歳以下の基礎疾患がある方等や医療従事者等はE-mail接種券の申請が必要。) |
|
9月28日(水曜) |
エッセンシャルワーカーの方 ※エッセンシャルシャルワーカーの範囲は下記要件をご参照ください。 |
3回目がまだの方 |
お手元の接種券で接種可能 |
3回目が終わっている方 |
E-mail接種券の申請が必要 |
||
10月5日(水曜)
|
50歳~59歳の方 |
3回目がまだの方 |
お手元の接種券で接種可能 |
3回目が終わっている方 |
10月3日(月)以降、順次、接種券が届きます。(申請不要) |
||
10月中旬以降 |
その他の1・2回目接種を完了している方全員
|
3回目がまだの方 |
お手元の接種券で接種可能 |
3回目が終わっている方 |
10月半ば以降、順次、接種券が届きます。(申請不要) |
■4回目接種を完了している方
4回目接種を完了している方については、4回目の接種から5カ月経過後を目途に順次接種券を発送します。接種券が届いた方から予約ができます。(接種間隔については今後短縮される可能性があります。)
「接種券発送時期 お知らせサービス」(令和4年9月28日(水曜)以降) 前回接種の際の接種券番号を入力すると、次の接種用の接種券が発送される時期が分かります。 神戸市から発送したが、あてどころ不明で返戻されたことなどもお知らせします。 接種券発送時期 お知らせサービス |
神戸市では、以下の場所でオミクロン株対応ワクチンの接種を受けられます。また、オミクロン株対応ワクチンは、初回(1・2回目)接種に使用できないことから、まだ初回(1・2回目)接種を完了していない方の接種機会を確保するため、集団接種会場の取り扱いワクチンを令和4年9月27日(火曜)から次の通り変更します。
区 | 医療機関数 | 区 | 医療機関数 |
東灘区 | 131 | 長田区 | 45 |
灘区 | 86 | 須磨区 | 67 |
中央区 | 121 | 垂水区 | 87 |
兵庫区 | 50 | 西区 | 90 |
北区 | 89 | 合計 | 766 |
中央区 |
ハーバーランドセンタービル会場 |
||||||
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
土曜 |
日・祝 |
|
- |
- |
- |
- |
Pf_BA1 |
Pf_BA1 |
Pf_BA1 |
|
Pf |
Pf |
Pf |
東灘区 |
東神戸センタービルWEST棟8階 |
A |
|
神戸ファッションプラザ9階 |
B |
||
灘区 |
サザンモールセカンドストリート2階※ |
A |
10/4(火)接種開始 |
中央区 |
センタープラザ9階 (夜間接種会場(金曜18:30~21:00))※ |
A |
|
市役所1号館24階 (夜間接種会場(平日18:00~21:00)) |
C |
||
神戸キメックセンタービル4階※ |
B |
10/2(日)接種開始 |
|
兵庫区 |
兵庫区役所2階(みなとがわホール) |
A |
|
北区 |
鈴蘭台プラザ |
A |
|
エコール・リラショッピングセンター本館5階 |
A |
||
長田区 |
長田区文化センター3階 |
A |
|
須磨区 |
須磨区役所4階 |
A |
|
須磨パティオ健康館2階 |
D |
||
垂水区 |
垂水年金会館4階 |
A |
|
西区 |
西神中央駅ビル2階北側 |
A |
|
JA兵庫六甲西神文化センター4階 |
A |
||
キャンパススクエア本館2階 |
D |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
土曜 |
日・祝 |
|
A |
- |
Pf_BA1 |
Pf_BA1 |
Pf_BA1 |
Mo_BA1 |
Mo_BA1 |
Pf_BA1 |
B |
- |
- |
- |
- |
- |
Pf_BA1 |
Pf_BA1 |
C |
Pf_BA1 |
Pf_BA1 |
Pf_BA1 |
Pf_BA1 |
Pf_BA1 |
Nv |
Nv |
D |
- |
Mo_BA1 |
Mo_BA1 |
Mo_BA1 |
Mo_BA1 |
Mo_BA1 |
Mo_BA1 |
(接種対象者)
・初回(1・2回目)又は追加(3・4回目)の接種歴のある 12 歳以上の者。
(接種回数と接種間隔)
・前回接種から少なくとも5か月経過した後
(接種量)
1回0.3mL(ファイザー社)
1回0.5mL(モデルナ社)
(有効性について)※厚生科学審議会(9/14)資料より
オミクロン株の成分が含まれるため、現在、感染の主流となっているオミクロン株に対する、重症化予防効果、感染・発症予防効果それぞれに寄与する免疫をより強く誘導し、亜系統の違いに関わらず、
抗原性の異なる2種類の抗原が提示されることになり、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応する。そのため、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待される。
(接種対象者)
・初回接種(1回目・2回目接種):12歳以上
・追加接種(3回目接種):18歳以上
(接種回数と接種間隔)
<初回接種>
1回目接種後、3週間の間隔で2回目の接種
<追加(3回目)接種>
2回目の接種完了から6か月以上経過後
1・2回目の接種に用いたワクチンの種類に関わらず、本ワクチンの接種が可能
(接種量)
初回接種、追加接種とも、1回0.5mL
(有効性について)※厚生労働省ホームページ
初回接種における臨床試験では、約80~90%の発症予防効果を確認(オミクロン流行前のデータ)
お問い合わせ先
新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ・ご相談はワクチン相談窓口をご利用ください