ホーム > 防災 > 日ごろの防災 > 南海トラフ巨大地震・津波への備え

南海トラフ巨大地震・津波への備え

ここから本文です。

お知らせ
広報誌KOBE6月号の特集に「津波対策の『今』神戸の南海トラフ地震への備え」を掲載しています。
 

南海トラフ地震とは

南海トラフ地震は、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界を震源域として概ね100年から150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震です。
前回の南海トラフ地震(昭和東南海地震(1944年)や昭和南海地震(1946年))が発生してから70年以上が経過し、次の南海トラフ地震が発生する可能性が高まってきています。

南海トラフ巨大地震津波浸水想定図

国の中央防災会議では、南海トラフ巨大地震(科学的に想定される最大クラスの南海トラフ地震)が発生した際の被害想定を行っています。
兵庫県では、この被害想定を踏まえ、沿岸部の地形条件等を詳細に反映させた独自のシミュレーションを行い、津波浸水想定図を作成しています。
神戸市情報マップ、兵庫県CGハザードマップにおいて津波浸水想定図を公開しているので、ご活用ください。

南海トラフ巨大地震の津波対策(2023年3月完了)

南海トラフ巨大地震を想定した津波対策を行い、2023年3月に対策が完了しました。
現在は、さらなる取り組みとして、防潮鉄扉等の遠隔操作化を進めています。

粘り強い構造
 

南海トラフ地震・津波に備えるための10のポイント

地震・津波の特徴や被害想定、発災時の行動、家庭での備えなどを、「10のポイント」としてまとめました。
家庭での備えを確認する「防災チェックシート」とあわせて、印刷を行うなどによりご活用ください。(パンフレット冊子の印刷・配布は行っていません。)

A3見開き 神戸市減災ガイド~南海トラフ地震・津波に備えるための10のポイント~表紙 

南海トラフ地震・津波に備えるための10のポイント
 

防災チェックシート

海抜表示の設置

東日本大震災で甚大な被害をもたらした津波災害の教訓を踏まえ、日頃から関心を持っていただくため、海抜表示の設置を進めています。

都心部における津波避難情報の発信

都心部では、観光客などの土地勘のない方も多いため、「津波避難情報板」を設置し、地震の際にとるべき基本的な行動などを記載しています。
また、津波避難誘導の地域の担い手になるための「神戸市都心部における津波避難行動・誘導指針」を整備しています。

お問い合わせ先

危機管理室計画担当