記者資料提供(平成30年6月1日)
企画調整局政策企画部企画課
行財政局財政部財務課
「若者に選ばれるまち、誰もが活躍するまち」を目指し、「神戸創生戦略」に掲げる施策をはじめ、時代の変化に的確に対応した施策をスピーディに展開しており、大都市としての役割と責任を果たすために必要な事項について、国に対して提案・要望を行う。
89項目
1.地方創生・人口減少社会への対応(3頁)
・地方財政の計画的な財政運営の推進 等
1.広域幹線道路ネットワークの機能強化(4頁)
・大阪湾岸道路西伸部の事業促進 等
2.神戸港の機能強化(6頁)
・船舶の大型化や、労働環境の改善を見据えたコンテナターミナルの生産性向上に向けた取組み 等
3.神戸空港の利便性向上(8頁)
・運用時間の延長及び発着枠の拡大 等
1.都心・三宮の再整備の推進(10頁)
・「えきまち空間」の実現に向けた三宮周辺地区のインフラ整備にかかる支援 等
1.神戸医療産業都市の推進(12頁)
・革新的医療機器開発を促進するための支援
・スーパーコンピューティング研究拠点の形成と産業利用の推進 等
1.六甲山を活用した賑わいの創出(14頁)
・瀬戸内海国立公園(六甲地域)の活性化に向けた管理運営の実現 等
2.訪日外国人旅行者誘客の推進(16頁)
・ラグビーワールドカップ2019神戸開催に向けた誘客の推進 等
1.大規模国際スポーツイベント開催等の推進(17頁)
・東京2020オリンピック・パラリンピック開催効果を全国へ波及させる取組みの推進 等
2.環境貢献都市KOBEの実現(18頁)
・水素エネルギーの利活用促進 等
1.防災対策の推進(19頁)
・港湾における防災・安全のための事業費の確保 等
2.神戸市都市空間向上計画(立地適正化計画)の推進(20頁)
・神戸市都市空間向上計画の推進に向けた支援
1.子ども・子育て支援新制度の充実(21頁)
・教育・保育給付及び地域子ども・子育て支援事業のための財政支援 等
2.子育て家庭の経済的負担の軽減
・教育・保育施設等にかかる利用者負担の軽減 等
3.教育環境の充実
・教職員定数の計画的な改善及び安定的な学校運営体制の確保 等
1.高齢者・障害者施策の推進(24頁)
・認知症対策の充実 等
2.生活保護制度の見直し及び生活困窮者対策の推進(26頁)
・生活保護受給者の自立支援の強化 等
3.災害援護資金の課題解決に向けた新たな対応(27頁)
・「取扱通知」を踏まえた新たな枠組みの創設
4.単身世帯の急増に伴う新たな社会福祉施策の展開(28頁)
・遺留金の取扱いに関する法整備 等
1.地方分権のさらなる推進(29頁)
・事務、権限及び税財源の大幅な移譲 等
平成31年度国家予算に対する提案・要望について、地元選出の国会議員に対して説明を行う。
平成30年7月5日(木曜)8時30分から9時20分まで
※国会会期中であれば、同日8時00分〜8時50分まで
衆議院第二議員会館1階多目的会議室
(東京都千代田区永田町2−1−1)
・衆議院議員 関 芳弘
谷 公一
渡海 紀三朗
西村 康稔
藤井 比早之
盛山 正仁
・参議院議員 鴻池 祥肇
末松 信介
1.市長挨拶
2.提案・要望事項説明
3.質疑・懇談
1.その他要望活動について
・上記以外の地元選出国会議員及び各省庁に対し、個別に要望活動を行う。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」または「Adobe Acrobat Reader」 が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。