埋蔵文化財センターロゴ
ホーム > 収蔵資料紹介 > 古墳時代収蔵資料一覧 >腕輪形石製品(うでわがたせきせいひん)

腕輪形石製品(うでわがたせきせいひん)

時代 古墳時代前期
出土場所 白水瓢塚古墳
使用用途 威信財
素材
寸法 径6.9〜8.4cm

この資料についての説明

白水瓢塚古墳は、明石川の支流である伊川右岸の標高約60mの丘陵上に位置する明石川流域で、最も古い4世紀後半の前方後円墳です。腕輪形石製品は、車輪石4点、石釧9点が古墳の主体部から出土しています。車輪石は、スポークのある車輪の形に似ていることから、そう呼称されています。もともとは、弥生時代のカサガイ製貝輪の形状を真似て、古墳時代に碧玉を使用して作られたものと考えられています。石釧は、円形の腕輪で、イモガイ製貝輪の形状を真似て作られたものです。刻線を放射状に連ね、環体の断面が厚く、細かな刻み目が施されています

画像をクリックすると詳細画像がみられます 腕輪形石製品(うでわがたせきせいひん)
Copyright © 2006 Kobe Archeology Center