埋蔵文化財センターロゴ
ホーム > 収蔵資料紹介 > 古墳時代収蔵資料一覧 > 須恵器(すえき)

須恵器(すえき)

時代 古墳時代中期
出土場所 住吉宮町古墳群
使用用途 貯蔵容器・食器
素材 粘土(須恵器)
寸法 高さ6.5〜28cm

この資料についての説明

 住吉宮町古墳群は、5世紀中頃から6世紀中頃に築かれた古墳群で、現在までに約70基以上が見つかっており、その総数は100基以上になると考えられています。全長約57mの前方後円墳と考えられる坊ヶ塚古墳と、全長約23mの帆立貝式古墳である住吉東古墳の2基を頂点として、一辺2〜20mの方墳で構成されています。 これらの古墳には、たくさんの須恵器が供えられていました。須恵器坏・高坏・はそう・甕・把手付椀などがあります。

画像をクリックすると詳細画像がみられます 須恵器(すえき)
Copyright © 2006 Kobe Archeology Center