こどもの居場所づくり

最終更新日:2024年3月29日

ここから本文です。

お知らせ

  • 「こども地域応援ネットワークKOBE」を開設しました!
https://www.kobe-kodomo-nw.jp/(外部サイト)
 

こどもの居場所とは

神戸市では、身近な地域で子どもたちの育ちを支援するため、食事提供や学習支援、団らんなどを通して子どもたちが安心して過ごすことのできる「こどもの居場所づくり」を推進しています。

神戸市では、この「こどもの居場所づくり」を、
対象を限定せず、地域の子どもたちを広く受け入れ、地域の中で子どもたちの育ちを支え、見守る場所
として広げています。
また、こどもの居場所は子どもをきっかけとした多世代間交流や地域コミュニティの形成にもつながります。
子どもたちが自分の足で行ける身近な地域にこどもの居場所ができるよう、社会福祉協議会をはじめ関係機関や企業等と連携しながら、実施団体の立ち上げ支援等をおこなっています。

こどもの居場所の機能

  • 子どもが安心して過ごせる場

子どもたちが自分の足で一人で行くことができ、安心して過ごせる場所であり、子どもたちは食事の提供や学習支援を受けたりするなかで、様々な学びや交流の機会が得られます。

  • 地域で子どもを見守り、支える場

居場所に集う子どもたちを地域で見守り、支えることで、子どもや家族のSOSを察知することができます。また、地域の方と一緒に食事をすることで、子どもたちの孤食や孤立を防ぐことにも繋がります。

  • 多世代交流ができる場

年齢の異なる子ども同士や居場所の担い手となる大人など、子どもたちが家族以外の人と接するきっかけとなり、地域の多世代交流にもつながります。

居場所3神戸YMCA

【参考:居場所の実施場所】
市内には現在257か所のこどもの居場所があります。(令和5年3月時点)
地域福祉センターや自治会館、神社や教会、児童館や小学校など、地域で身近な場所で実施されています。

市内のこどもの居場所の紹介ページを公開しています

放課後等のこどもたちの居場所として、学習支援や食事提供などを各地域で実施している団体を気軽に検索できるよう、市内でこどもの居場所づくりを実施されている団体の実施場所や時間、実施内容などをまとめた専用サイトを公開しています。下記URLを見て、ぜひ活用してください。

https://kodomotto-kobe.jp/facility/(外部サイト)

こどもの居場所づくり講演会の実施

令和3年6月8日、全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長の湯浅誠先生をお招きし、こどもの居場所づくり講演会を開催しました。当日の講演内容や事例発表については、下記の特設ページから確認してください。
特集ページはこちらから

こどもの居場所づくりに対する補助金について

神戸市の補助制度

市では、「こどもの居場所づくり」事業を実施する団体に補助金を交付しています。
詳しくは募集案内(PDF:1,651KB)を確認してください。

補助金の申請は、こちらを確認してください

物価高騰等対応補助金

コロナ禍における食料品等の物価高騰等の影響を大きく受けているこども食堂の負担軽減図り、
安定的な運営を確保することを目的に、補助金を交付しています。

補助金の詳細・実績報告は、こちらを確認してください。

その他の補助制度

市の補助金以外にもこどもの居場所づくり事業を対象とした助成金制度や他の支援制度もあります。
詳しくは各区社会福祉協議会に問い合わせてください。

東灘区社会福祉協議会:078-841-4131

灘区社会福祉協議会:078-843-7001

中央区社会福祉協議会:078-335-7511

兵庫区社会福祉協議会:078-511-2111

北区社会福祉協議会:078-593-1111

北区社会福祉協議会北神事務所:078-981-5377

長田区社会福祉協議会:078-579-2311

須磨区社会福祉協議会:078-731-4341

垂水区社会福祉協議会:078-708-5151

西区社会福祉協議会:078-940-9501

神戸市社会福祉協議会でも各種助成金の案内を行っています。
詳しくは下記のURLを参照してください。

https://www.with-kobe.or.jp/detail/detail_category/助成金/

 

「こどもの居場所づくりトリセツ」

社会福祉法人神戸市垂水区社会福祉協議会では、こどもの居場所を他の地域にも広げるため、立ち上げの段取りやポイントをわかりやすいマニュアルにまとめました。
こどもの居場所を立ち上げる過程を「企画→準備→実施→記録→報告」に分け、それぞれの段階で企画・運営のポイントをチェックリスト方式で紹介するほか、運営スタッフやボランティアの役割と注意するポイントを掲載しています。

こどもの居場所づくりトリセツ(PDF:2,308KB)

こどもの居場所を応援したい方へ(寄付による支援)

地域で実施されているこども食堂等を支援したいという想いから、個人の方や企業等団体から食材等が提供されています。2021度には、11団体と個人1名から、延べ183団体に対して食材等が提供されています。(2022年1月時点)
寄付いただいた方々への感謝の意を込めて、ご承諾のもと下記のとおり団体名・氏名を掲載しています。(※神戸市・神戸市社協を通じて申し出のあったもののみ記載)
寄付物品一覧(敬称略)
提供元 提供内容
阪神電気電鉄株式会社
協力:NPO法人神戸こども食堂ネットワーク
(認定NPO法人フードバンク関西を通じての寄付)
非常食セット
株式会社トーヨーコーポレーション
協力:NPO法人神戸こども食堂ネットワーク
(認定NPO法人フードバンク関西を通じての寄付)
カップおでん
ライオン株式会社 歯磨きセット
サンスター株式会社 歯ブラシ
神出自然教育園 じゃがいも、お米
個人農家 たまねぎ、じゃがいも
白菜、大根、長ねぎ
花王株式会社
協力:認定NPO法人フローレンス、認定NPO法人むすびえ、NPO法人神戸こども食堂ネットワーク
台所用漂白剤
食器用洗剤
除菌スプレー
リコーテクノシステムズ株式会社
協力:認定NPO法人むすびえ、NPO法人神戸こども食堂ネットワーク
除菌アルコール
株式会社はこらぼ 冷凍豚肉
情熱ダイニング株式会社 お弁当
株式会社王将フードサービス お弁当
山芳製菓株式会社 ポテトチップス


物品寄付を検討している方々へ
こどもの居場所づくりに対する物品寄付は、下記へ問い合わせてください。

神戸市社会福祉協議会(電話番号:078-262-1654)

FAQ

こどもの居場所づくりに関するFAQはこちら

お問い合わせ先

こども家庭局こども未来課